お腹がすいてどうしようもない時、手作りおやつは面倒くさい…
コンビニで手軽に入手できたらと思って覗きに行きます。
脂質制限をやってると、意外と「これって低脂質だったのね!」というものがあるので本日は、ご紹介。まずは、おつまみ編!
おつまみ
チーかま
1本あたりの脂質が1.7g。
一袋4本食べても6.8gは素晴らしい!
しかも!
チーズ類は脂質が多いため、脂質制限中は避けたい食材なんだけどチーズ入りでこの脂質は本当にありがたいー


エネルギー1本あたり | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
57kcal | 5.2g | 1.7g | 5.3g |
海鮮スティック
これまた、かまぼこ系の海鮮スティック。
たらば蟹の身を模したかまぼこでこれ1本でも結構な食べ応えあり。
タンパク質は高めで、8.0g。
ウィダーinプロテインが10g程度なので、かなり高めだといえます。しかも、脂質が0.8g。
低いー!!
小腹が減った時には本当にありがたい…


エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 |
69kcal | 8.0g | 0.8g | 7.4g |
チーズ入りかまぼこ
正式名称は「三種のチーズ入りおつまみかまぼこ」。
こちらもかまぼこ系でチーズ入り。
先ほどのたらば風かまぼこよりも脂質多くはなりますが、3gはかなり低めなのでこちらも優秀です。


エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 |
91kcal | 7.3g | 3.0g | 8.8g |
チーズ入り国産鶏サラダチキン
通常のサラダチキンより、薄くて持ちやすくて食べきりやすい大きさのチーズ入りサラダチキン。
ボリュームもそれほどないので、ちょっとしたおつまみにちょうどいいサイズ感になってます。
チーズ入りなので、少し大きさに対する脂質はそれほど低くないけれど悪くない数字。なにより糖質が低いのです。
1.3gて…
糖質・脂質ともに抑えたい人向きのおつまみ。


エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 |
90kcal | 10.7g | 4.6g | 1.3g |
まとめ
おつまみ系はどうしても、ちくわ、かまぼこ系が優秀すぎて多くなりますが、普段チーズたっぷりが脂質多すぎて恐ろしくて食べられないので、おつまみでのチーズがありがたい!
ごはんをがっつり食べるほどではないけど、なんか小腹空いた時にさっと食べられるものを知ってると、ずいぶんダイエットが楽になるのでおすすめです。