
材料
<A>
- レンコン(すりおろしたもの) 200g
- 片栗粉 小さじ1
- みりん、しょうゆ 顆粒だし 少々
- すりおろし生姜 1cm
<B>
- 鶏むね肉 100g
- 豆腐 100g
- 片栗粉 小さじ2
- 塩胡椒 少々
<B>
- 水 250ml
- 鍋キューブ 1個(今回は「鯛帆立極みだし」味を使用
- みりん
- とろみづけ用片栗粉
- A、B各それぞれをボールにいれ混ぜる。
- 小さめに切ったラップに手の上に置いて、Aの蓮根をうすく伸ばす
- 上からBの鶏団子をのせて、ラップでくるみゴムで留める(お団子つくる要領)。
- レンジで3分加熱
- 鍋に水と鍋キューブとみりん入れて加熱、沸騰したらレンコン饅頭を加えて加熱。
- 最後にだしにとろみをつけて完了!
手間を省くために、家にあった鍋キューブ使いましたがお出し+醤油+みりんで餡を作ってもそんなに時間かからないとは思います…w
鶏肉はむね肉をつかったので、タンパク質たっぷり。カロリーは350kcalとかなり低め。
れんこんのもっちり感を楽しめる1品です!